Biography 本文へジャンプ

ポール・バーナード・ロジャース(Paul Bernard Rodgers 1949年12月17日生まれ )はイギリス出身のロック歌手。ロッド・スチュアートやロバート・プラントなどと並び、ロック界最高峰のヴォーカリストといわれている。

1969年にポール・コゾフ (Paul Kossoff)、サイモン・カーク (Simon Kirke) らと共にフリーを結成。ブルース色の濃い、シンプルなハードロックスタイルで人気を博し、代表曲の一つである「オール・ライト・ナウ」など、数々の名曲を残した。ロジャースの特徴であるリズム・アンド・ブルースに根差したソウルフルな歌唱スタイルは、後のロックヴォーカリストに大きな影響を与えている。

1973年にフリー解散後、ディープ・パープルへの参加要請を断ったロジャースは、前述のサイモン・カーク、元キング・クリムゾンのボズ・バレル (Boz Burrell)、元モット・ザ・フープルのミック・ラルフス (Mick Ralphs) らと共にバッド・カンパニーを結成。フリーの音楽性を継承しつつも、よりアメリカナイズされた楽曲スタイルで「キャント・ゲット・イナフ」など世界的なヒットを飛ばす。

1982年バッド・カンパニー脱退後は、すべての楽器を自身で演奏したソロ作品「カット・ルース」を発表。1985年にはレッド・ツェッペリンのジミー・ペイジと組んで「ザ・ファーム」を結成、スーパーグループとして話題になった。しかし、アルバムの売り上げはある程度の成功は収めたものの期待された程ではなく、「THE FIRM」、「MEAN BUSINESS」の二枚を残して自然消滅。その後1991年にフェイシズやザ・フーのドラマーだったケニー・ジョーンズと組みザ・ロウを結成するが、これも不発に終わり、ザ・ロウはアルバム一枚で解散。その後はソロ活動が中心の活動となる。1993年には数々のスーパー・ギタリストと曲ごとに共演したトリビュート作品「マディ・ウォーター・ブルース」を発表。これが久々に評判となり、グラミー賞にもノミネートされた。1990年代中頃にはソロで来日。川崎クラブチッタ等でコンサートを行い、最高の歌声を披露してくれた。

勢いに乗ったポールはジミ・ヘンドリックスをカバーしたライブ盤と自身のキャリアを総括したライブ盤の発表を挟んで、1997年オリジナルソロアルバムとしては実に14年ぶりとなる傑作『ナウ』を発表。


1999年にはバッド・カンパニーがオリジナル編成で再結成、新曲を含むベスト盤を発表し、全米ツアーを行った。ツアー終了後はツアーに平行して制作されていたソロアルバム『エレクトリック』を発表している。2002年には早くもボズ・バレルとミック・ラルフスが抜けるものの、新メンバーを加えてバッド・カンパニー名義でツアーを行い、CD・DVDとしても発表。

2005年春より、クイーンのメンバーブライアン・メイ、ロジャー・テイラーと組んでクイーン+ポール・ロジャースの名でヨーロッパ・英国を中心としたツアーを行い、来日公演も行った。2006年には全米ツアーを行い、ポール作の新曲「Take Love」も披露された。 

また、クイーンとの全米ツアーが終了した後、ポールは北米ツアーを皮切りにソロツアーを行った。日本へは「ウドー・ミュージック・フェスティバル・2006」に出演するため、ソロとしては久々の来日公演を敢行。ソロとしてのイギリスツアーが終了した後の2006年10月からクイーンとスタジオ入りし、断続的に新曲をレコーディングしているという。2007年4月にはライヴ・アルバムと同名のDVD『ライヴ・イン・グラスゴー』を発表した。2008年には、クイーン+ポール・ロジャースとしてニューアルバム『ザ・コスモス・ロックス』を発表。2008年9月より『ザ・コスモス・ロックスツアー』としてクイーンのメンバーとともにヨーロッパ、南米を回っており、各国で成功を収めている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

BACK